2009年08月23日

日比谷公園で盆踊り大会

 8月21日(金)18:00頃、仕事終了。この日は20時から御茶ノ水で会議(苦笑)。時間をつぶそうと、前日の記事で話題にした「首懸けのイチョウ」を見に行こうと日比谷公園へ。

 妻は、洋食屋「松本楼」の目の前にこの木があることを知らないようなので、写真を撮って見せようと思って。

2009-08-21_1_芝生エリア.jpg

 と、日比谷公園は大賑わい。普段は入れない芝生ゾーンに屋台が出て、ゴザを敷いて飲み食いしている人までいる!

続きを読む
posted by Honeywar at 02:18| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日本エスノ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月21日

ジャケットイメージ・「首懸けのイチョウ」について

GiganticTreeOfMine_160px.jpg

 昨日の記事で、この

「Gigantic tree of mine」
のジャケットイメージに使った木のエピソードを紹介するのを忘れていました。

 曲そのものは、長野県の御柱祭をきっかけに作ったものですが、この写真は日比谷公園にある「首懸けのイチョウ」と呼ばれる大木です。

続きを読む
posted by Honeywar at 01:48| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日本エスノ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月20日

「Gigantic tree of mine」リリース!

GiganticTreeOfMine_160px.jpg
 1998年に作った「俺の巨きな木よ」の英語版・新アレンジの

「Gigantic tree of mine」をリリースしました。

続きを読む
posted by Honeywar at 02:03| ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 日本エスノ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月01日

「Midnight Rain (Ai no ato, ame no oto)」リリース!

MidnightRain_160x.jpg
 2004年に発表した「愛の後 雨の音」の英語版である、「Midnight Rain (Ai no ato, ame no oto)」をリリースしました。

続きを読む
posted by Honeywar at 01:50| ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | 日本エスノ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月06日

「Up In the sky, a Pegasus flies」リリース!

20090405_桜@ベランダ.JPG
 我が家は、ベランダから隣家の庭の桜が見えます。この季節、いつも楽しませてもらっています。


20090405_桜@泉の森.JPG
 本日はそれに飽き足らず、近所の森を散歩。桜がちょうど満開で美しいこと。


Pegasus_160px.jpg
 ....と、いう季節感は全く無視(笑)。晩秋の歌を「Honeywar with M.K.WAJIN」名義でリリースです。

続きを読む
posted by Honeywar at 00:13| ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | 日本エスノ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月09日

閉鎖されるDOWNLOAD.COMより「Honeywar評」転載

Download.comのHoneywar評
 僕の曲を置いてもらっているネットのMP3配信サイトのうち、最も試聴数が多いのがDOWNLOAD.COMだが、3月11日に閉鎖されるそうだ。

 閉鎖以降は、姉妹サイトであるLast.fmにリダイレクトされるそうで。曲データはそちらに移行中(まだイマイチ使い方がよくわからないのだが)。

 DOWNLOAD.COMには、スタッフの「Honeywar評」である「Editor's review」が載っていて、これが結構嬉しい内容だった。消えてしまうのもナニだから、こちらに転載しておくことにする。たぶん、怒られることはないだろう。

続きを読む
posted by Honeywar at 00:41| ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | 日本エスノ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月18日

プロの方にHoneywarの曲を評価していただきました。

CompitaltionCD
 牛の歩みのような音楽活動ですが、最近デモテープをプロの方に評価していただくことができました。野球歌謡ではなく、「日本エスノ」と自分で呼んでいる、架空の民俗音楽のほうです。

 「ネット・スプラウト」サイトでコメントが読めます。こちらのページの一番下、10番目のコメントです。

 大変嬉しいコメントをいただけましたが、ここに書かれている通り、ライブ活動は今後の一番の課題です。いずれやりたいとは思っていますが、なにせ独特な音楽なもので、まだまだ可能性を模索中です....(^^;

 なお、ここで評価してもらった曲は、ネットで試聴(無料)していただけます。お暇な折、ぜひお聴きください。m(_ _)m

「星を祭る漂流者」

「天の川の霜 白きを見れば」
posted by Honeywar at 15:08| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日本エスノ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年01月31日

日本エスノの新曲・「天高く天馬飛ぶころ」

Honeywar with M.K.WAJIN
 日本エスノの新曲・「天高く天馬飛ぶころ」をアップしました。2005年の第一弾です。

 歌詞・試聴・MP3ダウンロードはこちらのページから。もちろん、いつもの通り試聴もMP3ダウンロードも無料です。

 季節は晩秋。大陸から、越冬のために日本に飛来する天馬の群れ。その最初の一頭を見かけるころ、老人が子供たちに語って聞かせます。

 M.K.WAJINさんによる美しいメロディオン(鍵盤ハーモニカ)で、吸い込まれそうな青空が目に浮かぶ曲に仕上がりました。
続きを読む
posted by Honeywar at 22:54| ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日本エスノ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年12月23日

The Planet-Praying Immigrants(with M.K.WAJIN)と、ちょっとひらめいたこの宇宙人の子孫たちの特徴

 M.K.WAJIN(Sigil Project)さん編曲による第二弾は、「星を祭る漂流者」の英語版です。

 タイトルは、「The Planet-Praying Immigrants」。直訳すれば、「星に祈る移民たち」となるでしょうか。漂流者 Drifters という言葉も歌詞には使っていますが、タイトルは移住者であることをはっきり示すために、日本語版と少し替えています。歌詞と試聴はこちらから。例によって完全無料です。
続きを読む
posted by Honeywar at 13:47| ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日本エスノ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年12月08日

星を祭る漂流者(with M.K.WAJIN)

 先日来コラボレートをしていた、僕の昔の歌・「星を祭る漂流者」のリニューアル版を、いよいよ公開しました。
続きを読む
posted by Honeywar at 03:29| ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | 日本エスノ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年11月28日

思いがけない展開

 ネットで知り合った音楽家「M.K.WAJIN」様は、優れた作曲家であり、美しい音色のメロディオン(鍵盤ハーモニカ)奏者でもある。僕の歌「星を祭る漂流者」をたいそう気に入ってくださり、急遽コラボレーションすることになった。
続きを読む
posted by Honeywar at 02:56| ☁| Comment(0) | TrackBack(1) | 日本エスノ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年06月29日

総合1位!?

 MP3配信サイト・musiqueの総合チャートで先週、「星を祭る漂流者」が1位!になったらしい。ジャンル別のチャートで1位にしていただいたことはあったけど、総合チャートでは初めて。

 こちらのサイトでは以前からこの曲をコンスタントに聴いていただいていて、本当に励みになっています。ありがとうございました!
posted by Honeywar at 01:29| ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日本エスノ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年06月21日

久々の総合チャートイン

 仕事が忙しくて、ほとんど更新できていない当blog。ネタはいろいろあるんだけど....

 とりあえず、うれしかったこと。MP3配信サイト・musiqueで、先週、久々に総合チャートに入った。「The Planet-Praying Immigrants」を発表したら、その勢いで、日本語版の方の「星を祭る漂流者」を総合3位にしていただいた。以前から、このサイトではこの曲をずっと聴いていただいている。ありがたいです!
posted by Honeywar at 01:26| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日本エスノ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年06月13日

英語版日本エスノ第2弾・「The Planet-Praying Immigrants」

 最近、プライベートがバタバタしていて新曲をなかなか作れないので、旧作の英語版でお茶を濁している感じですが。(blogもほとんど更新できなくなっているし)

 ともかく、「Frost on the Milky Way」に続く、英語版の日本エスノ(和太鼓をフィーチャーした架空の民俗音楽)第2弾・「The Planet-Praying Immigrants」をアップしました。
続きを読む
posted by Honeywar at 23:26| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日本エスノ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年05月26日

まさかこんなに聴かれていたとは

 実は昨日・今日と熱を出して会社を休んでしまったHoneywar。仕事は山ほどたまっているので家にいても気が休まらないんだけど....(@_@;)

 寝室までパソコンを持ち込んでネットラジオを聴いたり、自分のMP3を置いているサイトをチェックしたりしたら....最近MP3を置き始めた、海外のサイト「Download.com」で、この2週間ほどで3曲合計・400件を超えるダウンロードが! 最近ホームページにアクセスが増えたと思ったらこの影響もあったのか。
続きを読む
posted by Honeywar at 22:50| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日本エスノ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年05月25日

4曲目は「天の川の霜 白きを見れば」だった

 ネットラジオ「これい〜な」で流していただいているHoneywarの歌。どうも4曲ピックアップしてもらったようなのだけれど、野球歌謡の2曲・「もう一球フォークで来い!」「雨よ、やめ」、日本エスノ・「愛の後、雨の音」の3曲が放送されたのはわかっていた。さて、後1曲は?

 昨日(いや、もうおととい、23日)、投票があったことを知らせるメールが届いた。日本エスノ・「天の川の霜 白きを見れば」だった! 昼間流れたらしい。ノーチェックだった。

 野球blogで交流させていただいている、マンガウルフさんのバンド「ザ・クーピーズ」の曲も放送されて大人気。ますます熱いぜ、ネットインディーズ。
posted by Honeywar at 01:02| ☁| Comment(0) | TrackBack(1) | 日本エスノ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年05月20日

3曲目は「愛の後、雨の音」だった

 ネットラジオ「これい〜な」で流していただいているHoneywarの歌。どうも4曲ピックアップしてもらったようなのだが、どの曲か、は教えてもらっていなかった。

 このラジオ、聴取者のみなさんからリクエスト(曲が流れている間だけ投票できる仕組み)があると、ミュージシャン側にもメールで通知してくれる。既に、野球歌謡「もう一球フォークで来い!」「雨よ、やめ」を流していただいたのはわかっていた。

 今日帰ってメールをチェックすると、3曲目が! 日本エスノ「愛の後、雨の音」だった!

 いや〜、そう来ましたか。やっぱり人に選んでもらう、というのもおもしろいな。あと1曲がなんなのか、楽しみ。

 「愛の後、雨の音」は昼間流れたらしく、自分では聴けなかったので、さっきMP3配信サイトからダウンロードして聴きました(笑)。
posted by Honeywar at 01:31| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日本エスノ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年04月12日

Frost on the Milky Way(「天の川の霜 白きを見れば」英語版

 昨年発表した「天の川の霜 白きを見れば」の英語版、「Frost on the Milky Way」をアップしました。
 パッと見の題材が変わっているとは言え、なるべく普遍的なテーマを扱おうとしている僕の歌。それに、言葉遊び的な要素も少ないので、「英語にしても壊れない」んじゃないかな、と。
 「天の川の霜 白きを見れば」は、アメリカのMP3配信サイト・SoundClickでも(絶対数は少ないんですが)コンスタントに試聴されているので、ちょっとトライしてみる気になりました。まぁ、どんな方が聴いてくださっているのか、全然わからないんですけどね。
 歌詞と試聴・MP3ダウンロード(無料)はこちらから。ぜひお聴き下さい。
 次? 次は当然、野球歌謡の英語版ですよ(笑)。来週をお楽しみに。
posted by Honeywar at 00:52| ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日本エスノ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年04月05日

野球がおもしろくて

 風邪気味でノドが痛い。けれど、風呂に入って湿気を吸い込んだら、ちょっと歌の録音をしようと思っていた....んだけれど、中日−広島戦があまりにおもしろくて(しかも長くて)10時過ぎまでテレビ観戦。歌入れは断念しましたぁ(^^;
 まぁ、完全に治してから録音しましょう。え〜っと、今回は、ちょっとした新企画です。来週頭くらいには発表できるのではないかと。
posted by Honeywar at 01:19| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日本エスノ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年03月14日

「天の川の霜 白きを見れば」のフルバージョン

 日本エスノ「天の川の霜 白きを見れば」のフルバージョンを常時公開することにしました。
 昨年、atticレーベルのオムニバスアルバム「Colors vol.1」に収録するにあたり、ネットではダイジェスト版とインストルメンタル版だけ公開していたものです。
 もし万一「チェッ、完全版目当てにCD買っちまったよ」などのクレームのある方、ご連絡ください(^^;。何らかの形で、埋め合わせはさせていただこうと思っています。
 ともあれ、和太鼓をフィーチャーした神秘的な曲です。ぜひお聴き下さい。
posted by Honeywar at 00:10| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日本エスノ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。