2017年11月04日

HAMA-STA Twilight Time 2017

0015_20150603_03_トワイライトのY字ライト.MTS_000001744.jpg
横浜ベイスターズが思わぬ形で日本シリーズに進出しました。

なんとなく心を動かされて、昔作った「ハマスタ・トワイライトタイム」の新しいアレンジに乗せ、ビデオを作りました。

https://youtu.be/Ii1WRxCU3A4
続きを読む
posted by Honeywar at 16:23| 神奈川 ☀| Comment(0) | 野球歌謡 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月08日

野球歌謡「ブルペン」PV公開!


 2003年に発表した野球歌謡・「ブルペン」のプロモーションビデオを公開しました。(3分45秒)

続きを読む
posted by Honeywar at 01:16| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 野球歌謡 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月30日

野球歌謡「浜スタ・トワイライトタイム」のPV公開!

 英語版に続いて、日本語版・野球歌謡「浜スタ・トワイライトタイム」のプロモーションビデオを公開しました。曲はこちらもダイジェスト版ですが、英語版より長く3分間にしました。



 「浜スタ」とは、横浜ベイスターズの本拠地、横浜スタジアム。
続きを読む
ラベル:PV 野球 横浜
posted by Honeywar at 20:02| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 野球歌謡 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月29日

野球歌謡「HAMA-STA Twilight Time」のPV公開

 野球歌謡「HAMA-STA Twilight Time」のプロモーションビデオを公開しました。曲はダイジェスト版で、2分間です。



 横浜スタジアム、通称「ハマスタ」での野球観戦を描いた「浜スタ・トワイライトタイム」の英語版です。

 ま、詳しいことは後ほど。ぜひご覧ください。(^^
ラベル:PV 野球 横浜
posted by Honeywar at 12:27| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 野球歌謡 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月26日

SoundClickサイトのJ-Popチャートで4位!?(更爆)

1019_05_まだ終わらないシーズン_160px.jpg

 先日、米国のMP3配信サイト・SoundClickで、僕の野球歌謡「まだ終わらないシーズン(Our Season still goes on)」が、J-Popチャートの6位にランクされていたとご報告しましたが....



20090524_ChartPosition_4.JPG


 5月24日付けで4位にランクアップされていて、ですね(爆)

続きを読む
posted by Honeywar at 01:41| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 野球歌謡 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月20日

SoundClickサイトのJ-Popチャートで6位!?(爆)

 先日の記事で紹介した、SoundClickサイトの埋め込み型プレーヤー効果で、毎日の試聴数がアップしているので、ふと、普段は全然チェックしない、自分のチャートポジションを見てみた。


1019_05_まだ終わらないシーズン_160px.jpg

 ら、野球歌謡「まだ終わらないシーズン(Our Season still goes on)」



01_ChartsPosition.JPG

J-Popチャートで6位に

ランクされている!?(爆)


続きを読む
posted by Honeywar at 00:46| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 野球歌謡 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月18日

使える!SoundClickサイトの埋め込みプレーヤー&キャンペーンソング公開

20090516_男村田さんのマーチ_150.jpg
 Webサイトを運営したり、いくつかのBlogを更新したりしているが、すべては自分の音楽を聴いてもらうための「入り口」だ。

続きを読む
posted by Honeywar at 02:18| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 野球歌謡 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月23日

野球歌謡の新曲・「来るな!」

Buffaloes21_YoshiiMasato
2007_Buffaloes21_YoshiiMasato
 2年5ヶ月ぶりの野球歌謡の新曲・「来るな!」をリリースしました。

 1988年10月19日、ロッテ−近鉄のダブルヘッダー。いわゆる「10.19」を題材にした連作「勝者のいないダブルヘッダー(仮)」の、7曲中3番目に当る歌です。

 場面は、近鉄の1点リードで迎えた、第一試合の9回ウラ。この大事な局面を託された、若く鼻っ柱の強い抑え・吉井理人投手。しかし、ストライクが入らず大ピンチ。既定により、第一試合は延長がないため、もし同点に追いつかれたら、近鉄の優勝は消えてしまいます。

 歌詞と試聴・ダウンロード(無料)はこちらから。ぜひお聴き下さい。m(_ _)m


posted by Honeywar at 00:29| ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 野球歌謡 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月21日

米国のコンピレーションCDに参加しました。

CompitaltionCD
 米国のコンピレーション(編集)CDに参加しました。(残念ながら、非売品です。)

 昨年参加を申し込み、いわばオーディションにパスしていたものです。参加曲は、「もう一球フォークで来い!」

 Kid Antrim Musicという、米国のインディーレーベルが編集し、レコード会社やFMラジオ局に送付・プロモーションしてくれる、とのこと。と、いうことで、CD自体は非売品なのです。

 こちらのページに、コンピレーションCD参加者として、僕が「Baseball-Honeywar」としてリスティングされています。

 ようやく、全米野球歌謡チャートナンバー1ゲット、という目標に向けて、第一歩を記せたかな、と(^^; まぁ、もちろん甘いものではないはずですが。

 さてさて、プロモーションによって、今後の展開はどうなりますやら。応援、よろしくお願いします。
posted by Honeywar at 21:38| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 野球歌謡 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年12月14日

野球歌謡・「俺たちの前で胴上げなんて」

 野球歌謡の新曲・「俺たちの前で胴上げなんて」を発表しました。1988年10月19日・ロッテ−近鉄のダブルヘッダー。いわゆる「10.19」を題材にした連作の第二弾で、11月に発表した「ユニフォームに着替えておけ」に続く歌になります。

 こちらで、無料で試聴・MP3ダウンロードできます。

 試合に関するエピソードは、野球blogの方で。音楽的なエピソードについては、明日追記します。ぜひお聴きください。
posted by Honeywar at 03:23| ☀| Comment(1) | TrackBack(0) | 野球歌謡 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年11月05日

野球歌謡の新曲「ユニフォームに着替えておけ」

 「もう一球フォークで来い!」以来、久々の野球歌謡の新曲「ユニフォームに着替えておけ」を、ようやくアップできました。

 「優勝が懸かった大事な試合に、ケガのため出場できない野球選手。私服でベンチ裏で試合を見つめていると、チームメイトが声を掛ける」歌です。
 歌詞と試聴・MP3ダウンロードはこちらから。もちろん無料です。

 1988年の10月19日、ロッテvs近鉄のダブルヘッダー。つまり「10.19」を題材にした連作の、第一弾です。詳細については、別blogをご参照ください。

 今回は、ネットで発表している歌の中では初めて、生ギター1本を伴奏にしています。
続きを読む
posted by Honeywar at 02:59| 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 野球歌謡 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年09月26日

「いけいけFURUTA! 〜フルタはタフだ」by B.B.B.(ベースボールブロガーズ)

 野球blogで知り合ったお仲間・小谷隆さんの企画による、ヤクルトの古田敦也・選手会会長を応援する歌・「いけいけFURUTA! 〜フルタはタフだ」が、NextMusicサイトで配信開始されました。小谷さんが作詩・作曲した歌を、野球blogのお仲間「B.B.B.(ベースボールブロガーズ)」が斉唱。blogで集めた、みなさんの「一撃コメント」を盛り込み、終盤には、僕の「社会派ラップ」(笑)も飛び出します。イヤでも耳について離れない、印象的な歌です。
古田敦也(スーツ)

続きを読む
posted by Honeywar at 22:48| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 野球歌謡 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年08月12日

ドイツ語のblogから?

 ときどきアクセス解析をする。僕のWebサイトや、3つ持っているblogへのアクセス元は、ブックマークやblogのお仲間からのリンクの他には、サーチエンジンがほとんど。いろいろ書きまくっているもんで、さまざまなキーワード検索で引っかかってくるようだ。ちなみに、コンスタントに多いのは、中日ドラゴンズの「山本昌」投手関連、それにV6関連。
 で、あまり見かけないサイトからのアクセスが目についた。どれどれ、どんなとこだろ?

 ....! 驚いた。ドイツ語のblogだ。これのどこからアクセスが....? ページをスクロールしてみると、おお、僕の音楽について書いてあるみたいだ。
続きを読む
posted by Honeywar at 00:55| ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 野球歌謡 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年06月07日

英語版野球歌謡第2弾・「Deliver another Splitter !」

 「HAMA-STA Twilight Time」に続く、英語版の野球歌謡第2弾・「Deliver another Splitter !」をアップしました。要は、「もう一球フォークで来い!」の英語版、無謀にも英語Rapに挑戦です(笑)。

 あれ? フォークじゃないの? とお思いかもしれませんが。この歌のキャッチャーのモデルは、広島の西山捕手。ピッチャーの方は、黒田投手・長谷川投手などの高速フォークの持ち主を念頭においています。英語ならこの場合、「Splitter」あるいは「Split-Fingered Fastball」が正解かな、と。まぁこだわる必要もなかったんですが。

 試聴はもちろん無料です。ぜひお聴き下さい。日本語版と聴き比べて、違いを楽しむ、などの通な聴き方もあり、かなと(笑)。
posted by Honeywar at 01:43| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 野球歌謡 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年05月16日

ネットラジオでHoneywar

 blogを通じて最近交流していただいている「マジメにぼやいてみよう。」の小谷隆さん。小谷さんが主宰されているネットラジオ「これい〜な」で、Honeywarの曲を流していただけることになりました。

 ローテーションに載っている曲がランダムに放送される仕組みのようで、いつ流れるか、は分からないんですけれどね。

 Honeywarは、野球を題材にした「野球歌謡」(そのまんま)と、和太鼓をフィーチャーした架空の民俗音楽「日本エスノ」というシリーズの歌を歌っておりまして。この中から、4曲がローテーションに載せていただいているようです。どの曲、というのもまだ全貌は不明。いや〜楽しみ。

 とりあえず、今日20時台に、野球歌謡「雨よ、やめ」が流れたようです(聴きのがした(^^;)。みなさん、よろしければチェックしてみて下さい。もちろん無料で聴くことができます。気にいっていただけたら、投票などしていただけると、またありがたかったりして。

 よろしくお願いします! 小谷様、スタッフのみなさまにもこの場でお礼を申し上げます、ありがとうございます。
posted by Honeywar at 21:56| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 野球歌謡 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年04月22日

海外進出第二弾?

 今までも、自分の音楽のうち「日本エスノ」については、米国のMP3配信サイト・SoundClickに登録していたんだけど、今回、「野球歌謡」も英語版を作った記念に、同じサイトに登録してみました。海外進出第二弾(笑)。名義は、Baseball-Honeywar。小じゃれた感じのネーミングにしてみました(どうだか)。
 このサイトって、「J-POP」ってゆうジャンルがあるんですよ。とりあえずこのジャンルに登録してみました。野球歌謡って、J-POPだったのか。感慨ひとしお(これも、どうだか)。
ともかく、こちらです。よろしくお願いします。
 さてさて、世界のどんな方々が聞いてくださるやら。
posted by Honeywar at 01:30| ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 野球歌謡 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年04月19日

HAMA-STA Twilight Time(「浜スタ・トワイライトタイム」英語版)

 「浜スタ・トワイライトタイム」の英語版・HAMA-STA Twilight Time(そのまんま)を発掘しました。

 昔、映画の「トワイライトゾーン」の宣伝で、「月と太陽が共存する魔の時間」をトワイライトと言う、と聞いたことがあるような。「浜スタ・トワイライトタイム」は、月と横浜スタジアムのY字型のカクテルライトを「トワイライト」と見立てた歌です。権藤監督時代の横浜ベイスターズの楽しい野球観戦の情景。今年も楽しい野球が見られますように。ぜひお聴き下さい(試聴無料)。
posted by Honeywar at 00:49| ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 野球歌謡 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年04月14日

絶賛!野球歌謡

 「Frost on the Milky Way」を、musiqueサイトにもアップしました。明日あたり、本拠地muzieにもアップされると思います。こちらもよろしくお願いします。

 さて、最近僕の「野球日記」の方で交流がある、漫画家の「マンガウルフ」と言う方のブログで、僕のブログと「野球歌謡」を紹介していただいた。

 漫画家だけあって、選手の似顔絵はさすが。阪神ファンらしいんだけど、ひいきチームだけでなくて、プロ野球全体の盛り上がりを求めるバランス感覚にも共感。そして、僕の野球歌謡も絶賛していただいています。いや〜、うれしいです!
posted by Honeywar at 00:24| ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 野球歌謡 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年03月04日

キャッチコピー「野球歌謡編」

 自分のサイトの一周年を迎えて、妻から「じゃあ一周年記念なんたら企画をやらないとね」と言われた。なんたら企画って何だよ(笑)。でも何か考えるのも楽しそうだな。

 そんな折、昨日立ち読みした雑誌によると(別に名前を伏せる必要もないか。「Yokohama Walker」です)クレイジーケンバンドさんのキャッチコピーは「東洋一のミュージックマシーン」だそうだ。命名者は、横山剣さんご本人。やっぱステキな人だ。

 うん、でも見つけた。これだ。キャッチコピーだ。一周年記念企画として、自分で考えよう。

 とりあえず、「野球歌謡編」だ。え〜と、こんなのどうだ。「野球歌謡の王道」。

 ....う〜ん、自分で言うのもナンだが、これは違うかな。「王道」というと、あれだろう。「六甲降ろし」で有名な「大阪タイガースの唄」か「燃えよドラゴンズ」。まさに野球歌謡の竜虎。逆か、虎竜か(タイガースとドラゴンズだから)。まぁいいや。
 「王道」というのとはちょっと違うかもな。じゃあ「野球歌謡の邪道」。....いや、邪道というほど道にはずれてはいないだろう。同じ理由で「外道」「非道」「極道」もパス、パス、パス。よし、「野球歌謡の覇道」。お、これいいかもしれないぞ。なんかある意味「チカラわざ」だもんな、自分の歌。

 ....う〜ん、でも考えてみたんだが、「ある意味チカラわざ」であって、「心底チカラわざ」ではないかもしれない。それに一言「野球歌謡の覇道」と言われてもピンと来ないよな。これも違うか。

 そんなこんなで悩んでいるうちに今朝の電車で思いついた。「野球歌謡のニューウェーブ」!

 おお、いいぞ、この恥ずかしい感じ(笑)。「ニュー」とかつくものってすぐに古くなっちゃうからな。大体、ウェーブったって、一人でできるのかよ。それにそもそも「オールドウェーブ」ってあったのか? ああ、いいぞ。突っ込みがいがあって。まさにハイセンスでスタイリッシュな感じ。

 よし、「野球歌謡のニューウェーブ(仮)」(仮決めかい)。サブコピーはこれだ。「野球歌謡のニューウェーブ。それは、野球歌謡の新しい波」。

 あ、でももしHoneywarのよいキャッチコピーがあれば、別に自己命名にはこだわりません(こだわってどうする)。なんかいいのがあったら教えてください。
posted by Honeywar at 23:07| ☔| Comment(4) | TrackBack(0) | 野球歌謡 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。