自分のサイトの一周年を迎えて、妻から「じゃあ一周年記念なんたら企画をやらないとね」と言われた。なんたら企画って何だよ(笑)。でも何か考えるのも楽しそうだな。
そんな折、昨日立ち読みした雑誌によると(別に名前を伏せる必要もないか。「Yokohama Walker」です)クレイジーケンバンドさんのキャッチコピーは「東洋一のミュージックマシーン」だそうだ。命名者は、横山剣さんご本人。やっぱステキな人だ。
うん、でも見つけた。これだ。キャッチコピーだ。一周年記念企画として、自分で考えよう。
とりあえず、
「野球歌謡編」だ。え〜と、こんなのどうだ。「野球歌謡の王道」。
....う〜ん、自分で言うのもナンだが、これは違うかな。「王道」というと、あれだろう。「六甲降ろし」で有名な「大阪タイガースの唄」か「燃えよドラゴンズ」。まさに野球歌謡の竜虎。逆か、虎竜か(タイガースとドラゴンズだから)。まぁいいや。
「王道」というのとはちょっと違うかもな。じゃあ「野球歌謡の邪道」。....いや、邪道というほど道にはずれてはいないだろう。同じ理由で「外道」「非道」「極道」もパス、パス、パス。よし、「野球歌謡の覇道」。お、これいいかもしれないぞ。なんかある意味「チカラわざ」だもんな、自分の歌。
....う〜ん、でも考えてみたんだが、「ある意味チカラわざ」であって、「心底チカラわざ」ではないかもしれない。それに一言「野球歌謡の覇道」と言われてもピンと来ないよな。これも違うか。
そんなこんなで悩んでいるうちに今朝の電車で思いついた。「野球歌謡のニューウェーブ」!
おお、いいぞ、この恥ずかしい感じ(笑)。「ニュー」とかつくものってすぐに古くなっちゃうからな。大体、ウェーブったって、一人でできるのかよ。それにそもそも「オールドウェーブ」ってあったのか? ああ、いいぞ。突っ込みがいがあって。まさに
ハイセンスでスタイリッシュな感じ。
よし、「野球歌謡のニューウェーブ(仮)」(仮決めかい)。サブコピーはこれだ。「野球歌謡のニューウェーブ。それは、野球歌謡の新しい波」。
あ、でももしHoneywarのよいキャッチコピーがあれば、別に自己命名にはこだわりません(こだわってどうする)。なんかいいのがあったら教えてください。
posted by Honeywar at 23:07| ☔|
Comment(4)
|
TrackBack(0)
|
野球歌謡
|

|