続きを読む
2013年02月15日
達磨大助事件帳
妻が子供の頃、大好きで視ていた…と、これまで繰り返し聞かせてくれていた。けど、その後再放送などはされていなかったはずだし、視る機会がなかった幻の時代劇。『達磨大助事件帳』が、時代劇専門チャンネルで放送スタート!
続きを読む
続きを読む
2013年02月14日
容保公にロックオン!
我が家が連続ドラマを視ることなど滅多にないのだけれど、大河ドラマ『八重の桜』は、今のところ欠かさず視ている。
当初、新島襄の奥さんが主人公、と聞いて、「そんなの大河ドラマのネタになるの?」と思った…けど、いざ視始めてみたら、いや〜、おもしろい!
見所はたくさんあるけど、我が家で一番話題になっているのが、会津藩主・松平容保[かたもり]公。
今後、京都守護職となり、新撰組のボスとして、敵方から「血に飢えた鬼畜」と恐れられるはずの人物。…しかし、ドラマで興味を持って調べてみたら、京都守護職時代には20代の若者。当時の肖像写真も残っているけど、華奢な外見の美青年。妻が読んだ司馬遼太郎の『王城の護衛者』によれば、外見どおりのピュアな若者だったそうだ。
容保公の今後に注目!
続きを読む
当初、新島襄の奥さんが主人公、と聞いて、「そんなの大河ドラマのネタになるの?」と思った…けど、いざ視始めてみたら、いや〜、おもしろい!
見所はたくさんあるけど、我が家で一番話題になっているのが、会津藩主・松平容保[かたもり]公。
今後、京都守護職となり、新撰組のボスとして、敵方から「血に飢えた鬼畜」と恐れられるはずの人物。…しかし、ドラマで興味を持って調べてみたら、京都守護職時代には20代の若者。当時の肖像写真も残っているけど、華奢な外見の美青年。妻が読んだ司馬遼太郎の『王城の護衛者』によれば、外見どおりのピュアな若者だったそうだ。
容保公の今後に注目!
続きを読む